「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!公立定時制高校の教務主任です。

【教師の読書】『日本語の作文技術』で原理・原則を学ぶ。

久しぶりの読書。 今回は、『日本語の作文技術』だ。 https://www.amazon.co.jp/【新版】日本語の作文技術-朝日文庫-本多勝一/dp/4022618450 学びは次の3つ。 ①助詞の使い方にはルールがある。②修飾の順序を気にかける。 ③句読点の位置で意味が変わる。 そ…

【教師の読書】「学習指導要領」を活かしたい。

「学習指導要領」を愛読書にしたい。 その思いから、この本を手に取った。 www.amazon.co.jp 学びはつぎの3つ。 ①「点」から「面」へ ②教科の本質を学ばせる ③教科特有の「見方・考え方」を働かせる それぞれをみる。 ①について。 3点を通る平面がかける。…

【教師の読書】「バズる文章教室」から名作の秘訣を知る。

どういうわけか読みたくなる文章ってないだろうか。 『バズる文章教室』で学んでみたい。 www.amazon.co.jp 大事な点は次の3つ。 ①現在から語る ②問いの共有で読者をひきこむ ③逆説は省略できない それぞれを見ていく。 ①について。 現在から語る文章の方が…

【教師の仕事術】教務通信の作成【学級通信を作るつもりで!】

さて、時間がある。 何をしようか、考えてみた。 まずは「教務通信」の作成だ。 ・学校だより(通信) ・学年だより(通信) ・学級通信 は多くの学校にあると思う。 教務主任が、同僚向けに通信を作成している学校は 少ないだろう。 作成の目的は次の通り。…

【臨時休校】算数・数学の課題。家庭学習を支える内容を提案。【自主学習】

臨時休校が続いている。 この様子では、5月7日再開も厳しいかもしれない。 zoom等を用いた、 オンライン授業や授業動画配信が話題となっている。 オンライン授業でなくとも 自宅学習で力をつけるアイデアが閃いたので、 早速共有する。 オンライン授業や授…

【教師の読書】読み、書き、話す。すべてはつながっている。

久々の読書。 Amazon CAPTCHA 齋藤孝さんの『読み上手、書き上手、話し上手になれる本』(だいわ文庫) を読んだ。 大事だと思ったのはつぎの3つ。 ①語彙力、要約力、感情を読み取る力が基礎である②オリジナリティは1%あれば十分。 ③知的好奇心を持つ そ…

【授業のアイデア】英語と数学は同じ?

今日は英語科の同僚との会話で気づきがあった。 「ことばは文脈の中でしか意味を持たない」ここから、私の思考が始まった。 「数式は文脈の中でしか意味を持たない」 こう表現してもいいのではないだろうか。 英単語を暗記しているだけでは意味がないように…

【休校延長】学校現場で4月の間にしたいこと【緊急事態宣言】

臨時休校が続く。 生徒が来ない時間が増える。 これをチャンスと捉えてみる。 4月に職員研修を行うのだ。 内容は、 「学習指導要領から定期考査を作成し、授業をデザインする」 ことだ。 次のような計画をしている。 【研修1回目】 ①学習指導要領の進級比…

【休校延長】授業の遅れをチャンスに変える課題【緊急事態宣言】

休校中の授業の遅れが心配される。 そこで、授業の遅れを「チャンス」に変える課題を用意した。 紹介したい。 課題のポイントは生徒が「自己決定」をすることだ。 数学の課題である。 生徒は「内容」と「学び方」を自己決定する。 「内容」は、1学期に学ぶ…

【教師の仕事術】雰囲気のいい職場の秘訣【新年度の異動はチャンス】

「雰囲気のいい職員室だね」。 4月1日、新年度がスタートした。 初任者として着任して8年目。 毎年、新着任の先生に冒頭の言葉を言われる。 今年は、教頭先生に言われた。 「雰囲気のいい職場」づくりに大事なものは何だろう。 秘訣を考えてみた。 (1)…

【教師の読書】『いますぐ書け、の文章法』を読み、早速書く。

「あれ?文章の書き方の本だよな?」 途中、タイトルを何度も確認した。 www.amazon.co.jp 合っている。 文章法を謳っている本だ。 しかし、書き方のことが出てこない。 ハウツーが一切ない。 それでも、全部読んだ自分がいた。 筆者が言いたいことは次の3…

【教師の読書】「書く技術」を学ぶ。【嫌われる勇気の作者】

書店で1度は見たことがあるだろう。 『嫌われる勇気』だ。 古賀史健さんの著書だ。 古賀さんの本『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を読んだ。 www.amazon.co.jp 目的は「伝わる文章」を書くため。 学びは次の3つ。 ①いい文章とは、読者の心を動かし…

【教師の仕事術】令和元年度の振り返り【新年度に向けての準備】

今日で令和元年度が終わる。 この1年間を振り返りたい。 ①教務主任2年目になった。 仕事の見通しが生まれ、余裕を持って仕事ができた。 自分一人でやるのではなく、同僚を巻き込むことができた。 次年度は同じ部署の人が新しい方になる。 そして、引き継ぎ…

【教師の仕事術】教務主任の仕事で大事にしたいこと

4月から、はじめて「教務主任」になる先生も多いのではないだろうか。 私は、6年目(27歳)のときから教務主任をしている。 教務主任って何?という方に向けて少し説明を。 学校教育法施規第22条の3(3)には次のようにある。 校長の監督を受け,教育計画…

【教師の読書】『伝える力』で発信力をさらに高める。

もっと「発信」したい。 そのために、もっと学ぶ。 https://www.amazon.co.jp/伝える力-PHPビジネス新書-池上-彰/dp/4569690815/ref=asc_df_4569690815/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295682859002&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=4510909061347694199&hvpone=&…

【教師の読書】『できる人は、3分話せば好かれる』から、夢を学ぶ。

周りの人にいい発信をしたい。 そう思って読んだ。 https://www.amazon.co.jp/できる人は、3分話せば好かれる-一流だけが知っている、「会話と人間心理」の法則-単行本-浅川-智仁/dp/4837927807 学びは次の3つ。 ①「時間」と「空間」のイメージを持つ。②具…

【教師の読書】『文章力の基本』で発信力を上げる。

もっと伝わる文章を書きたい。 その思いからこの本を読んだ。 https://www.amazon.co.jp/文章力の基本-阿部-紘久/dp/4534045883 学びは以下の通り。 ①日常の言語生活の中で自然に身につけた言語感覚を頼る ②文の幹の形をシンプルにする ③1語でも、1字でも…

【教師の読書】『結局うまくいくのは、礼儀正しい人である』を読んで、自分の日常を見直す。

最近、順調に読書をできている。 https://www.amazon.co.jp/CHOOSE-CIVILITY-結局うまくいくのは、礼儀正しい人である-P・M・フォル二-ebook/dp/B07XSYK3F6 今回は、『結局うまくいくのは、礼儀正しい人である』を読んだ。 重要なことは次の3つ。 ①自分の…

【授業実践】「わからない」と言えるようになるには?【算数・数学の授業】

ウォルト・ディズニーの名言集に次のものがある。 All you’ve got to do is own up to your ignorance honestly, and you’ll find people who are eager to fill your head with information. 正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に…

【教師の仕事術】初任者の先生が4月までに準備したいこと。【採用前の準備】

この4月から初めて教壇に立つ先生もいるだろう。 緊張の日々を送っているに違いない。 採用や初任者研修の前にやっておきたいことや準備ををまとめる。 (1)自己紹介の練習。 4月1日の辞令交付式、職員室での挨拶、初任者研修、入学式、始業式、学級開…

【授業】『100日後に死ぬワニ』から人生を学ぶ。【道徳】

ついに終わりを迎えた。 きくちゆうきさんの『100日後に死ぬワニ』である。 (ネタバレがあるのでご注意ください。) ワニくんはいろいろありながら日常を過ごしていた。 「100日後に死ぬワニ」97日目 pic.twitter.com/ia3Nehnpos — きくちゆうき (@yuukikik…

【授業実践】「演繹」から「帰納」へ。三角形の重心を自ら学ぶ。【数学A】

数学の授業は基本的に「演繹」的だ。 教科書はスモールステップに構成されている。 理論が丁寧に積み重ねられていく。 逆に,一部の生徒だけがつまずき,嫌な思いをする。 教師が丁寧に教科書を教える授業では,生徒は真摯に「わからなさ」と向き合えないの…

【教師の読書】『スタンフォード式人生デザイン講座』から人生を考える。

今回の読書。 人生をデザインしてみた。 https://www.amazon.co.jp/スタンフォード式-人生デザイン講座-ハヤカワ文庫NF-ビル-バーネット-ebook/dp/B07YG1GWWT 大事だと思ったことは次の3つ。 ①何通りものベストな自分を受け入れる ②幸せとは不要なものを断…

【教師の読書】SDGsと数学の授業をつなげたい。

遅れながらもSDGsを勉強しようと思った。 https://www.amazon.co.jp/60分でわかる!-SDGs-超入門-バウンド-ebook/dp/B081C2KHKJ 主な学びは次の3つ。 ①SDGsは人類と地球を守るために行う。 ②SDGsを学ぶことで将来のチャンスを増やす。 ③SDGsはバックキャス…

【教師の読書】「自律神経」を整えるためにできること。

今日も読書。 『不摂生でも病気にならない人の習慣』を読んだ。 https://www.amazon.co.jp/不摂生でも病気にならない人の習慣-なぜ自律神経の名医は超こってりラーメンを食べ続けても健康なのか-小学館新書-こ-10-2/dp/4098253674 より健康的な生活を送るた…

【授業準備】「見通し」と「振り返り」を!その3【新年度に向けて3月にしたいこと】

新年度に向けて3月にしたいこと。 授業について考えてみた。 初任者の先生や若い先生,研修担当の先生にもぜひ。 NHKで放映中の「奇跡のレッスン」にて, デンマークのハンドボール指導者ソーレン・シモンセン氏は, ある中学校の授業を見てこう言った。 「…

【授業準備】「見通し」と「振り返り」を!その2【新年度に向けて3月にしたいこと】

新年度に向けて3月にしたいこと。 授業について考えてみた。 初任者の先生や若い先生,研修担当の先生にもぜひ。 NHKで放映中の「奇跡のレッスン」にて, デンマークのハンドボール指導者ソーレン・シモンセン氏は, ある中学校の授業を見てこう言った。 「…

【授業準備】「見通し」と「振り返り」を!その1【新年度に向けて3月にしたいこと】

新年度に向けて3月にしたいこと。 授業について考えてみた。 初任者の先生や若い先生,研修担当の先生にもぜひ。 NHKで放映中の「奇跡のレッスン」にて, デンマークのハンドボール指導者ソーレン・シモンセン氏は, ある中学校の授業を見てこう言った。 「…

【教師の読書】「のび太」という生き方から学ぶ。「のび太」ってかっこいい!

ゆっくり読書を楽しめている。 今回は『「のび太」という生き方』を読んだ。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%88%E3%80%8C%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%…

【授業】「主体的・対話的で深い学び」の先にあるものは?その4【学習指導要領・臨時休校でしたいこと】

前回の続き。 mathteacher.hatenablog.com mathteacher.hatenablog.com mathteacher.hatenablog.com 「数学的な見方・考え方」を働かせ,「数学的に考える資質・能力」を育成する このことに気づいた。 私の頭には次のような図が浮かぶ。 「主体的・対話的で…