「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!公立定時制高校の教務主任です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【教師の読書】「バズる文章教室」から名作の秘訣を知る。

どういうわけか読みたくなる文章ってないだろうか。 『バズる文章教室』で学んでみたい。 www.amazon.co.jp 大事な点は次の3つ。 ①現在から語る ②問いの共有で読者をひきこむ ③逆説は省略できない それぞれを見ていく。 ①について。 現在から語る文章の方が…

【教師の仕事術】教務通信の作成【学級通信を作るつもりで!】

さて、時間がある。 何をしようか、考えてみた。 まずは「教務通信」の作成だ。 ・学校だより(通信) ・学年だより(通信) ・学級通信 は多くの学校にあると思う。 教務主任が、同僚向けに通信を作成している学校は 少ないだろう。 作成の目的は次の通り。…

【臨時休校】算数・数学の課題。家庭学習を支える内容を提案。【自主学習】

臨時休校が続いている。 この様子では、5月7日再開も厳しいかもしれない。 zoom等を用いた、 オンライン授業や授業動画配信が話題となっている。 オンライン授業でなくとも 自宅学習で力をつけるアイデアが閃いたので、 早速共有する。 オンライン授業や授…

【教師の読書】読み、書き、話す。すべてはつながっている。

久々の読書。 Amazon CAPTCHA 齋藤孝さんの『読み上手、書き上手、話し上手になれる本』(だいわ文庫) を読んだ。 大事だと思ったのはつぎの3つ。 ①語彙力、要約力、感情を読み取る力が基礎である②オリジナリティは1%あれば十分。 ③知的好奇心を持つ そ…

【授業のアイデア】英語と数学は同じ?

今日は英語科の同僚との会話で気づきがあった。 「ことばは文脈の中でしか意味を持たない」ここから、私の思考が始まった。 「数式は文脈の中でしか意味を持たない」 こう表現してもいいのではないだろうか。 英単語を暗記しているだけでは意味がないように…

【休校延長】学校現場で4月の間にしたいこと【緊急事態宣言】

臨時休校が続く。 生徒が来ない時間が増える。 これをチャンスと捉えてみる。 4月に職員研修を行うのだ。 内容は、 「学習指導要領から定期考査を作成し、授業をデザインする」 ことだ。 次のような計画をしている。 【研修1回目】 ①学習指導要領の進級比…

【休校延長】授業の遅れをチャンスに変える課題【緊急事態宣言】

休校中の授業の遅れが心配される。 そこで、授業の遅れを「チャンス」に変える課題を用意した。 紹介したい。 課題のポイントは生徒が「自己決定」をすることだ。 数学の課題である。 生徒は「内容」と「学び方」を自己決定する。 「内容」は、1学期に学ぶ…

【教師の仕事術】雰囲気のいい職場の秘訣【新年度の異動はチャンス】

「雰囲気のいい職員室だね」。 4月1日、新年度がスタートした。 初任者として着任して8年目。 毎年、新着任の先生に冒頭の言葉を言われる。 今年は、教頭先生に言われた。 「雰囲気のいい職場」づくりに大事なものは何だろう。 秘訣を考えてみた。 (1)…

【教師の読書】『いますぐ書け、の文章法』を読み、早速書く。

「あれ?文章の書き方の本だよな?」 途中、タイトルを何度も確認した。 www.amazon.co.jp 合っている。 文章法を謳っている本だ。 しかし、書き方のことが出てこない。 ハウツーが一切ない。 それでも、全部読んだ自分がいた。 筆者が言いたいことは次の3…

【教師の読書】「書く技術」を学ぶ。【嫌われる勇気の作者】

書店で1度は見たことがあるだろう。 『嫌われる勇気』だ。 古賀史健さんの著書だ。 古賀さんの本『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を読んだ。 www.amazon.co.jp 目的は「伝わる文章」を書くため。 学びは次の3つ。 ①いい文章とは、読者の心を動かし…