「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!公立定時制高校の教務主任です。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【教師の読書】『パン屋ではおにぎりを売れ』ってどういうこと?

考えることを学んだ。 https://www.amazon.co.jp/パン屋ではおにぎりを売れ-想像以上の答えが見つかる思考法-柿内尚文/dp/4761274999 柿内尚文さんの『パン屋ではおにぎりを売れ』から大事だと思ったことは次の3つ。 ①「思う」と「考える」は違う。 ②「手段…

【教師の読書】『次代の学びを創る知恵とワザ』で授業づくりを学ぶ。

授業づくりって仲間とやるもんなんだ。 そう素直に思えた本だ。 上智大学の奈須正裕先生の本 『次代の学びを創る知恵とワザ』を読んだ。 次代の学びを創る知恵とワザ | 正裕, 奈須 |本 | 通販 | Amazon 大事だと思ったことは次の3つ。 ①教師にも「自律性」…

【授業実践】2次関数の授業での生徒の学び【こんな指導案、単元計画どうですか?】

高校数学での「2次関数」ときくと、 苦手な方も多いのではないだろうか? 中学での関数から「もう大嫌い!」 という声もよくきく。 数学Ⅰの教科書の「2次関数」では、 ①関数の定義 ②1次関数とは? ③2次関数の基本。y=ax ^2 ④y=ax ^2+q のグラフ ⑤y=a(x…

【教師の読書】『30代を無駄に生きるな』(永松茂久・きずな出版)より。

私も今月で30歳。 決意を新たに本を読んでみた。 30代を無駄に生きるな | 永松茂久 |本 | 通販 | Amazon 大事だと思ったのは次の3つ。 ①「自分なら」の視点を大事にする。②「葬式」には必ず行く。③「情報」で溢れているからこそ「本物」の価値が上がる。 そ…