「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を教師も実践!公立定時制高校の教務主任です。

【教師の読書】『自律神経整え方』でより元気な毎日を。

最近、寝つきが悪い。

 

自律神経が乱れているのかな?と思い、本を読んだ。

 

 

https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E6%95%B4%E3%81%88%E6%96%B9BOOK-%E5%8E%9F%E7%94%B0%E8%B3%A2-ebook/dp/B07FD423RT

 

学びは次の3つ。

 

①姿勢をよくする

②バナナを1日1本食べる

③歩き方を工夫する

 

 

それぞれを見ていく。


①「姿勢をよくする」について。

よく猫背になってしまうから。

 

猫背では肩や背中の筋肉が固まる。

また、悪い姿勢を続けると、内臓を圧迫して働きを弱めてしまう。

 

私は座っているときに猫背になっている。

お腹と背中をつけるイメージでよい姿勢をキープしたい。


②「バナナを1日1本食べる」について。

 

「幸せホルモン」のセロトニンを摂取するため。

 

自律神経を整えるためにはよい眠りが必要。

睡眠にはメラトニンの分泌を活性化する。

メラトニンの分泌にセロトニンが必要。

 

セロトニンをつくるためには

トリプトファン

・ビタミンB6

・炭水化物

が必要だ。

 

この3つを含んでいるのがバナナ。

毎日1本、バナナを食べたい。


③「歩き方を工夫する」について。
もともと早歩きで歩くことには自信があったから。

 

姿勢を正して、腕を振って、大股で歩くと効果があるようだ。

 

毎日歩く。

そのある時間で健康になれば最高だ。

 

このブログを打ちながらも早速猫背になってしまう。

意識的に姿勢を正していく。